top of page
サラダを準備する男

商品製造

商品企画・商品開発とは?

What's development


一般的に「商品開発」とは、商品や製品を開発するという意味合いで使われますが、

用途によって様々なものに区分けされます。


イメージ画像.jpg
MFL_mark.png

商品企画


商品を作成するのではなく、商品のイメージやアイデア」を生み出すことです。顧客のニーズを把握したうえで商品のイメージを作成することです。


■成果物:商品案(名前、イメージ画像)


MFL_mark.png

レシピ作成


企画した商品を作るための、使用食材、使用分量、簡易な工程を作り、提供することです。


■成果物:レシピ表(名前、画像、使用食材、使用分量、簡易工程)


MFL_mark.png

メニュー開発


実際にお店で調理し、提供することを前提とし商品を開発することです。レシピ作成と比べてより、現実的にお店に即した商品を作成することです。(原価、調理工程など)


■成果物:レシピ・マニュアル表(名前・完成画像・使用食材・分量・原価・調理工程)


MFL_mark.png

オリジナル商品製品化


自社の商品、製品とするために製品化することです。自社のオリジナル商品として、自社店舗で使用することや、外へ販売するために行うために製品化するということです。


■成果物:パッケージされた商品


iOS の画像 (1)-2.jpg

​​実績事例紹介

くすきの.png

レストラン​・物販商品開発

健康をテーマにした商品を

心身共に健康な暮らしをテーマの施設においてその施設内で提供する商品の全てを、個食で準備し簡易にかつ見た目も鮮やかな形でそのまま販売できる商品開発のテーマで商品開発を受託。総開発商品数250品を提供し、また保存形式を真空冷凍にすることで簡易に調理、提供、販売できる形で納品。合わせて現地の製造工場で再現するための設備提案および技術指導を実施

お客様の声

非常に多くの商品数を依頼させていただきましたが、スムーズな試食会を実施していただき250品全て決定しました!

健康をテーマにした施設

アルバイトだけでも運営できるようなメニューを提案していただき、おかげさまで社員レスで営業が可能になりました!

イタリアンバル業態

デリバリー専用での商品を開発していただき、簡単にデリバリーチャンネルで販売することができました!

​居酒屋業態

​商品開発の流れ

サービスアイコン_page-0004.jpg

​①ヒヤリング/

構想,試作


業態や開発の方向性などを最初にヒヤリングさせていただき、その後商品の試作を実施させていただきます。

サービスアイコン_page-0001.jpg

②試食会実施



試作した商品を試食していただき、味や見た目、量などをそれぞれ確認決定していただきます。(試食会は2~3回想定)

サービスアイコン_page-0007.jpg

③マニュアル

レシピ表作成


最終決定した商品の①工程②レシピ(量目・原価・食材名)などが入ったものを作成させていただきます。

サービスアイコン_page-0003.jpg

④調理講習会

最終納品


完成した商品の調理講習会を実際の販売店舗で実施させていただき、最終マニュアルレシピ表を納品し完了となります。

​ご相談・初回訪問は無料です!

​​まずはお気軽にお問い合わせください。

bottom of page