
商品製造
商品企画・商品開発とは?
What's development
一般的に「商品開発」とは、商品や製品を開発するという意味合いで使われますが、
用途によって様々なものに区分けされます。


商品企画
商品を作成するのではなく、商品のイメージやアイデア」を生み出すことです。顧客のニーズを把握したうえで商品のイメージを作成することです。
■成果物:商品案(名前、イメージ画像)

レシピ作成
企画した商品を作るための、使用食材、使用分量、簡易な工程を作り、提供することです。
■成果物:レシピ表(名前、画像、使用食材、使用分量、簡易工程)

メニュー開発
実際にお店で調理し、提供することを前提とし商品を開発することです。レシピ作成と比べてより、現実的にお店に即した商品を作成することです。(原価、調理工程など)
■成果物:レシピ・マニュアル表(名前・完成画像・使用食材・分量・原価・調理工程)

オリジナル商品製品化
自社の商品、製品とするために製品化することです。自社のオリジナル商品として、自社店舗で使用することや、外へ販売するために行うために製品化するということです。
■成果物:パッケージされた商品

実績事例紹介
お客様の声
非常に多くの商品数を依頼させていただきましたが、スムーズな試食会を実施していただき250品全て決定しました!
健康をテーマにした施設
アルバイトだけでも運営できるようなメニューを提案していただき、おかげさまで社員レスで営業が可能になりました!
イタリアンバル業態
デリバリー専用での商品を開発していただき、簡単にデリバリーチャンネルで販売することができました!
居酒屋業態
商品開発の流れ

①ヒヤリング/
構想,試作
業態や開発の方向性などを最初にヒヤリングさせていただき、その後商品の試作を実施させていただきます。

②試食会実施
試作した商品を試食していただき、味や見た目、量などをそれぞれ確認決定していただきます。(試食会は2~3回想定)

③マニュアル
レシピ表作成
最終決定した商品の①工程②レシピ(量目・原価・食材名)などが入ったものを作成させていただきます。

④調理講習会
最終納品
完成した商品の調理講習会を実際の販売店舗で実施させていただき、最終マニュアルレシピ表を納品し完了となります。